四重奏以上
作曲者ごとにわかれています
難易度はA(初級)B(中級)C(上級)D(難)E(更に難)にわけています
しかし、あくまでも個人的見解であり、経験年数や得意不得意分野によって
難易度は人それぞれ違うと思うので、参考程度にしていただければ幸いです

※「♪試聴」がついている曲は、クリックするとYou Tubeで再生されます
 ほとんど練習中の録音のため完成度は高くありません…
 何とな~く雰囲気を掴む感じでお願いしますm(*T▽T*)m
● 作曲/編曲者(クリックすると曲に移動します)
沢井忠夫 長澤勝俊 水川寿也 森岡章 山本邦山
唯是震一 吉崎克彦
▼沢井忠夫
曲名 編成 難易度 オススメ度 コメント
矢車 箏独奏・箏2・17絃 B ★★★☆☆ 母校の定期演奏会のOG曲で2箏を担当。
5月の晴れた空に描かれる様々な矢車か…
明るいイメージだったのに、合奏してみると「なんかダークやな」即ち短調。
「半音階的進行と日本音階を併用することによって~」と曲説明にあった。
スリ爪と柱の左側をダラララン流す掛け合いが楽しい。
ソロ以外の箏は比較的簡単(17絃は忙しそう)だが、押し手の音を正確に合わせるのが難しかった。
箏四重奏曲

♪試聴
(You Tube)
箏3・17絃 D ★★★★☆ 楽の会第9回演奏会で2箏を担当。
「各パートがきわめて緊密に構成された~」と説明されているように、
気を抜けない集中力の要る曲。17絃のソロがかっこいい。
4人の息をぴったり合わせるのが難しかった。
一番厄介なのは、どのパートも調弦替えが非常に異常に多いこと。
弾きながらの調弦替えに皆苦戦。
何回も合奏練習を重ねるうちに、曲の流れを掴み、一体感のある演奏ができるようになった。
箏のための小協奏曲 ファンタジア

♪試聴
(You Tube)
箏独奏・箏3・17絃 C ★★★★☆ 楽の会第9回演奏会で3箏を担当。
独奏箏の細かい音型がきらめく第1部分、ゆったりとした第2部分、
そして、第3部は主題の展開と独奏箏の華麗な独奏に続き、 曲の終わりに向けて、華やかな重なりが繰り広げられる構成となっている。
独奏箏は沢井一恵先生が演奏されました。
一恵先生の力強くかつ繊細で華麗な独奏は素晴らしかった。
聴きにきてくれた人たちも「大迫力で感動したよ!」とみんな大満足。
一緒に演奏できること自体感激だったし、これからもお箏を続けていきたいと思う気持ちが より強くなった。
▼長澤勝俊
曲名 編成 難易度 オススメ度 コメント
箏四重奏曲 箏3・17絃 C ★★★☆☆ 2回生の定演の小曲で3箏を担当。
調弦気持ち悪いけどもかっこいい。三連符の掛け合いも難しい。
二楽章は超速ピチカートの嵐。
拍子がコロコロ変わるのでリズムがとりにくい。
一楽章は空き缶が緩やかな坂を転げてくようなイメージで、
二楽章は切羽詰まった人が猛烈な勢いで走り回る感じ。
「○重奏曲って絶対手抜きやんな~」と友と話していた通り、曲をイメージしようとしても具体的な物が出てこないので、 合宿中にメンバー内で「イメージ会議」が開催された次第。
効果のほどはどうあれ、本番は落ち着いて弾けたので一件落着。
▼水川寿也
曲名 編成 難易度 オススメ度 コメント
残光の彼方へ 箏3・17絃・三絃2・尺八 C ★★★★☆ 「彼方へ」か「彼方に」かたまに迷うときがある。
4回生の定演の大合奏曲で三絃を担当。三味線かっこいい。
「これぞ現代曲!」ってカンジがする。
お箏を知らない人にもノリやすい曲でいいと思う。
弾く方はわりと必死。激しい曲も好きだが、三絃は古典ぽいほうがスリとかぬるん♪って(?)するから好き。
大河の響き 箏3・17絃・三絃・尺八 B ★★★☆☆ ニュータイプ。2回生の定演の大合奏曲で17絃を担当。
ドレミ音階の爽やかな曲。
お箏はリズム細かい所が合わせづらそう…17絃は中指で弾く所が多め。
慣れていないのでだんだん中指だけ疲れてくることに。
聞いた感じではメインはお箏と尺八!?
▼森岡章
曲名 編成 難易度 オススメ度 コメント
阿波 箏2・17絃・三絃・尺八 B ★★★☆☆ 1回生の定演の大合奏曲で1箏を担当。
もともと壮大感に満ちた曲なのに、 部員数約60名での大規模合奏だったので、そらもうどえらい迫力で、舞台からはみ出そうになってた。
ソロが多く、ただでさえ新入生はカット部分が多いため、練習中はうとうと…
3章の阿波踊りのリズムは、アッチェルかかると指が回らなかった。
先輩の独奏に聴きほれてたまに出そこなうことも…
▼山本邦山
曲名 編成 難易度 オススメ度 コメント
二つの幻想 箏3・17絃 B ★★★☆☆ 一章はゆったりと、それこそ曲名の”幻想”的な雰囲気に満ちていて、
それと対をなす二章は外界に渡ろうと、試練を乗り越える切実な想いが込められているように速く忙しい。
新入生歓迎曲で2・3回生メンバーで演奏。
1箏を弾き、初ソロ。調弦が高いのと弾き方の悪さのせいで汚かったけど、鍛えたおかげで多少マシに。
▼唯是震一
曲名 編成 難易度 オススメ度 コメント
信楽狸 箏2・17絃・三絃2・打楽器 C ★★★★☆ 第8回楽の会での大合奏曲。信楽狸の八相縁起を歌う。
人手不足(多分)により三絃を担当。
三絃のみの演奏、お箏とのソロ部分もあり妙に緊張。
狸の腹鼓をあらわすのに三絃てぴったりやな~と実感。
今回の演奏では打楽器なしだったので、入ったらまた迫力があるはず。
ストーリー仕立てになってるので聴いていて楽しい。
▼吉崎克彦
曲名 編成 難易度 オススメ度 コメント
童夢 箏2・17絃・三絃・尺八・打楽器 B ★★★☆☆ 3回生の定演の大合奏曲で三絃を担当。
太鼓やシンバルも入ってお祭りさわぎ。昔懐かしい日本の歌のメドレー。
大合奏は「いかに目立つか」あるいは「いかに目立たないか」の両極端に分かれてると思う。
50数名の部員の演奏では…お箏に圧倒されている三絃。
練習は和気藹々として楽しかった。太鼓を打つEちゃんは凛々しかった。
オーロラ 箏2・17絃・三絃・尺八 A ★★☆☆☆ 京都三曲連盟コンサートの大合奏で弾いた曲。
お箏の存在が…と一瞬思ったのは私だけじゃなかったらしいので安心。
テンポよいけど繰り返しが多い。
三絃のソロと17絃のソロがかっこよくて好き。
尺八の人が多かったからかもしれないが、箏がそれらの音に埋もれてた気がする。
OKOTOへ戻る TOPへ戻る