独奏
作曲者ごとにわかれています
難易度はA(初級)B(中級)C(上級)D(難)E(更に難)にわけています
しかし、あくまでも個人的見解であり、経験年数や得意不得意分野によって
難易度は人それぞれ違うと思うので、参考程度にしていただければ幸いです

※「♪試聴」がついている曲は、クリックするとYou Tubeで再生されます
 ほとんど練習中の録音のため完成度は高くありません…
 何とな~く雰囲気を掴む感じでお願いしますm(*T▽T*)m
● 作曲/編曲者(クリックすると曲に移動します)
衛藤 公雄 大平 光美 香登 みのる 杵屋 正邦 坂本 勉
沢井 忠夫 中島 靖子 平井 康三郎 宮城 道雄 山本 邦山
唯是 震一 その他
▼衛藤 公雄
曲名 編成 難易度 お気に入り度 コメント
思い出の歌声

♪試聴
 [You Tube]
B ★★★★☆ 2012年サロンコンサートでの演奏曲。
有資格者は2曲弾くから…と、お師匠に突然楽譜を渡されて弾き始めた。
ゆったりしっとりとした曲で、雨の中をゆっくり歩いているようなイメージ。
技法は難しくないのに、イヤな幅の合せ爪が曲者。
練習を始めた頃は人恋しさ募る秋だったので、更に物悲しい気分に。
憂鬱さを増長させるような曲をチョイスせんでも…と思ってたけど、 弾いていくうちに「思い出に浸っているだけでは何もならん、明るい未来に向けて一歩ずつ進んでいこう…」
そんな前向きな天の声が聞こえてきたような気がしてきた。
▼大平 光美 編曲
曲名 編成 難易度 お気に入り度 コメント
独奏『春の海』
(宮城道雄 作曲)

♪試聴
(You Tube)
C ★★★☆☆ 「お正月の曲といえばコレ!!」のベスト3に入る(と思われる)有名曲。
「尺八がなくても1人であの憧れの『春の海』が弾ける!」と浮かれて楽譜購入。
原曲よりは易しいけど、のびやか~に演奏するのが難しい。
録音後にリピート部分間違えて弾いてることに気付いた…すみませんorz
戦場の
メリークリスマス
♪試聴

クリスマス・イブ
♪試聴
 [You Tube]
A ★★★☆☆ 2012年クリスマスコンサートでの演奏曲。
レッスンポイント付きで初心者でも簡単に弾ける。
でも、説明が詳しすぎるのでイラチな私は熟読できず、サラっと弾いてしまった。
変に歌うと間延びしてしまう。
まあ、「習う」より「慣れ」ろ!て言うし(…なんか違う?)
難しい技法はないが、誰もが耳にしたことがある曲だけに、糸間違いするとモロわかり。
「戦場のメリークリスマス」はピアノでも弾いてみたい!
▼香登 みのる
曲名 編成 難易度 お気に入り度 コメント
香月(かづき)

♪試聴
 [You Tube]
箏・尺八
※ソロで演奏可
B ★★★★☆ ソロだけでも綺麗だが、 尺八のゆったり長閑なメロディーと合わさると更に心地よさが増す曲。
「左右両手を使った三連音の練習曲」という説明の通り、お箏の譜面はびっしり三連符。
約5分の短い曲にも関わらず、続けて弾くと集中力が持たず絃間違いしやすい。
▼杵屋 正邦
曲名 編成 難易度 お気に入り度 コメント
綺羅(きら)

♪演奏動画
 [You Tube]
E ★★★★★ 2017年2月第10回楽の会演奏会での演奏曲。
軽やかでキラッと輝く明るい曲。 この曲で初めて五線譜曲に挑戦。
「軽快・緩徐・急速」の3つの部分にわかれていて、 ラストはスティック(棒)で柱の左絃をバシバシと激しく叩く!!
思った以上に強い音が出ず、 右手は親指単音で大きな音を 出さないといけないので必死の形相になってた。
上手く弾き切れると、セイクリッド・トレミスM7(遊戯王)を召喚した気分になる。
力強い眩しさ! イエイ!!(^_-)-☆
▼坂本 勉
曲名 編成 難易度 お気に入り度 コメント
幻想的ソナタ

♪試聴
 [You Tube]
B ★★★☆☆ ソナタ形式の三楽章にわかれた洋音階短調の曲。
日本にいるのに、ヨーロッパかどこか異国で弾いてる気分になる。
章分けされてる曲は長いのが多いが、この曲は一楽章につき約2~3分と短めなので、ちょっとした演奏にも最適。
「ザ・お箏」な曲調から変化つけたい時に選曲するのも面白いかなと思う。
2章が一番「幻想的」ぽく、陽だまりの中にいるような雰囲気。
3章は左手の一・二弾きが多くて、更に高速なので疲れる。
この曲に限らず、じゃかじゃか弾く3章よりも、リズム変化が多い1章や、ゆったりと歌う2章のが難しかったりする。
▼沢井 忠夫
曲名 編成 難易度 お気に入り度 コメント
曼珠沙華

♪演奏動画
 [You Tube]
E ★★★★★ 2015年2月第9回楽の会演奏会での教師お披露目曲。
「曼珠沙華(まんじゅしゃか)」彼岸花の別称で、サンスクリット語では
天界に咲く純白の花のことらしい。 天の人が雨のように降らし、見る者の悪業を払ってくれるとか。浄化メロディー。
派手さはあまりないけど、怪しいかっこよさを感じる。
調弦替えもないし難しい技法も少ないから楽チン!
と思ってのほほ~んと取り掛かってみたら… スクイの多いこと!(特に一の絃)
小さい音を綺麗に出すのは難しい。
拍子もちょこちょこ変わるので、テンポが遅くなっていかないよう注意が必要。
讃歌

♪試聴
 1.前半

 2.後半
 [You Tube]
E ★★★★★ 教師試験の自由曲に選曲。弾いてみたかった憧れの曲の1つ。
難しい!「若葉に」の後押しと「鳥のように」の細やかさを ミックスしたような、更に細かい技術を要する速くてかっこいい曲。
途中はゆったりうたう部分もあり、流れをつかむのに苦戦。
後押しの嵐にスクイの群れに…1回通しただけで背中&脇の汗びっしょり!
小さな春

♪試聴
 1.鳥

 2.水
 3.夢
 4.花
 [You Tube]
E ★★★★★ 2016年2月お弾き初めでの演奏曲。
題名からして可愛らしい曲かと思いきや、細かいし、速いし、押し手多いし… テクニックが要求される曲。
「鳥」、「水」、「夢」、「花」の4つの章にわかれていて、 「夢」以外はリズムに合わせてきっちりと弾く!かっちり型。
メトロノームさんには大変お世話になった。
逆アルペジオ(高い音から低い音へ向かって弾く)を初めて知り、 お箏って結構なんでもアリなんやなと思った。
お花見の席で弾いたら、心ウキウキして盛り上がりそうな感じがする。
二つの変奏曲 D ★★★★☆ 「さくらさくら」と「荒城の月」の2曲の変奏曲。
演奏依頼でよく「皆がよく知ってる曲を」と頼まれることが多いので、 誰でも聞いたことあるソロ曲をレパートリーに入れときたいと思って見つけた曲。
どちらも有名な曲なので覚えやすい。
一見簡単そうに見えて、いかに綺麗な爪音で弾けるか、 いかに盛り上げてゆくか…実は表現力と技術力が必要とされる難しい曲。
まだまだマスターしきれてない。
鳥のように D ★★★★☆ 演奏会や先輩が弾いてるのを見て、かっこええなあ~いつか弾きたいなあと思っていた曲。
お師匠曰く「素人ウケする曲」だそう。力強くてかつ繊細なメロディー。
細かい所もあり歌う所もあり…左手で弦を打つのを、お師匠に「下手くそ」と断言されたくらいに不出来。
だって、お箏を叩くなんて可哀想じゃないの…!(←普段よくぶつけてるくせに)
ある程度速く弾いたほうが指も動きやすい。
若葉に C ★★★★☆ 講師試験の課題曲。
CDを聞いて、木々の葉が太陽の光を受けてキラキラ輝いている、 爽やかなイメージが思い浮かんできて衝撃的やった。
初めて目にした時は楽譜が追いづらかった…
「隣の行も弾く所なんや~」ってソロやから当たり前なのだが、拍子通りにカッチリ弾けるので「鯱鉾張り」の私にはうってつけの曲。
左手も怠けていられないが、わりと早く仕上がった
▼中島 靖子
曲名 編成 難易度 お気に入り度 コメント
箏独奏のための練習曲

♪試聴
 [You Tube]
D ★★★★☆ 3楽章にわかれた曲。時代の移り変わりを表してるイメージ。
手事風の1章は拍子がコロコロ変わるので正確なリズムが取りにくい。
どこか懐かしい気分になる子守唄風の2章は、間の取り方や歌い方が難しい。
3章は軽快なロンド風。楽しいけど指まわらん!
全章通して調弦替えが非常に多いため、指に印が付きまくる。
▼平井 康三郎
曲名 編成 難易度 お気に入り度 コメント
子守唄変奏曲

♪試聴
 [You Tube]
C ★★★★☆ 講師試験の自由曲に選曲。曲名の通り子守唄の旋律に基づく11の変奏曲。
演奏時間は7分ちょい。休ませてあげたいくらいに親指を酷使。
狭い間隔の合わせ爪が大量出現。置くところはまだしも、 持ち上げるところは凄まじい音がする。左手もフル活動!
リズムはそれほど難しくないはずなのに、右手と一緒だと間違えやすい。
ゆったりした部分もあるけど半分以上は激しいので、練習しながらふと思った…
「こんなにガンガン弾かれたら絶対眠れやんやろな」と。
▼宮城 道雄
曲名 編成 難易度 お気に入り度 コメント
衛兵の交替 B ★★★★☆ 弾んで楽しいわくわく気分になる曲。
洋楽器の音やリズムも取り入れられている。
最後はハーモニクスで、童謡『あめふり』の「ピッチピッチチャップチャップ~」の旋律が表現されているところが好き 。
ロンドンの夜の雨
C ★★★☆☆ 出だしの「ジャラララジャラララジャラララララララ~」と、土砂降りの雨から、サラサラと霧雨のような細かい雨まで、 弾いていると 雨の情景が鮮明に浮かんでくる曲。
数え唄変奏曲 E ★★★★☆ 一つとやの数え唄の旋律を変奏曲風にした曲。
この曲を聴くまで「数え唄」を知らなかった(耳にしたことはあったやろうけど)
懐かしいあの頃を思い起こさせるようなイメージ。
掻き爪、三連符、トレモロ…色んな奏法盛りだくさんで勉強になる曲。
すらすら弾けそうに見えて実は難しい。
特に、七と斗、八と為、十と巾がオクターブ関係になっているので、合わせ爪幅が狭く、絃間違いせず正確に弾くのに苦戦。
三つの遊び

♪試聴
 1.まりつき

 2.かくれんぼ
 3.汽車ごっこ
 [You Tube]
A ★★★★☆ 1.まりつき
沢井箏曲院初級免状課題曲の中の1つ。
まりがポポ~ンと弾む様子が浮かんでくる。
「2ページだけやし簡単!」と思いきや、弾むリズムに惑わされ、 正確なテンポを刻みにくかったり、糸間違いしやすかったりと意外と手ごわい。

2.かくれんぼ
A.「もういいか~い」
 「ま~だだよ~」×3
B.「おっしゃ、探しに行くぜ!…にん君見つけた!」
C.「かくれんぼするもの寄っといで~」
A.に戻る

3.汽車ごっこ
ごっこ遊びを子供の頃してたけど、ホンモノの汽車に乗ったのは多分その数年後の旅行先でのこと。
重たい車両を一生懸命動かしているようなそんな印象だった気がする。
軽快なテンポで楽しく弾ける。
手事

♪試聴
 1.手事

 2.組歌風
 3.輪舌
 [You Tube]
D ★★★★☆ 気合いと体力の要る古典風はげしめの曲。
1章 手事…押さえ、スクイ等基本技法が盛り込まれてる。3楽章中では一番変化があるので楽しい、けど難しい。
2章 組歌風…ゆったりやけど、気を抜けない息抜き部分。弾いてる自分も途中でうとうと。
3章 輪舌…嵐は突然に。泣けて来る程シャシャテン祭。正確にしっかり弾くのと同パターン繰り返しのため、終わりに近づくにつれ、次第にスタミナ切れ間近になり、心の中では「ひいひい」いってる。
楽譜には「輪舌の形式を試みた速い感じの曲」とさ。
速い「感じ」って、どう聴いても速い曲でっせ! プロの演奏聴いたら速すぎて、 「指どうなってんの?」とポカ~ン。
速く正確に綺麗に弾きたいものです。
五十鈴川 C ★★★☆☆ 伊勢神宮に行ったとき、実際に川の流れを眺めながら脳内再生してみた。
五十鈴川!と言われたらそれっぽい気もするような。
川の流れが合わせ爪のシャシャシャ…で表されている綺麗な曲やけど、 めっちゃ腕が痛くなる。
それに、合わせ爪幅が狭かったり、左手がこちょこちょ入ってきて、 しかも上手く弾けないので若干イライラ。
私には繊細さがまだまだ足りないからだろう。
「祭りの太鼓」と合わせ2曲を練習したおかげで、だいぶ左手が動くように。
祭りの太鼓 C ★★★★☆ 右手左手総動員。本当にお祭気分になれて、弾くと元気が出る曲。
楽しいけど押さえも多く、結構素早い動きが求められる。
お師匠に左手を厳しくチェックされながら、いつものように強引に練習を進められ…
でも、不思議と2、3回弾いた後には、それなりにスラスラ弾けるように!!
お師匠の教え方ってスゴイんや~!と感心。
▼山本 邦山
曲名 編成 難易度 お気に入り度 コメント
壱越

♪試聴
[You Tube]
箏・尺八
ソロで演奏可
C ★★★★☆ 2010年8月ゆかた会での演奏曲。全3楽章。
二重奏だが箏のみでも演奏可能。 2章の奇妙な旋律に惹かれて選曲。
1章の右手がわりと細¥かい為、終わりの方になってくると疲れて力が抜けてくる。
あと、曲中の調弦替えが多いわりに、上げ下げする余裕があまりないという 面倒くささも有り。
【イメージ】
1章…「蠢いている何か…どわっと落ちる!」
2章…「廃屋で肝試し」
3章…「ロンドロンド~踊ろうぜ★猛烈なステップに乞うご期待!」
▼唯是 震一
曲名 編成 難易度 お気に入り度 コメント
主題と変奏

♪試聴
 主題

 変奏1・2
 変奏7
 [You Tube]
D ★★★★☆ 舞踊劇「末摘花」の音楽として唄と箏で書かれたもの。
末摘花が光源氏を想う心を主題と7つの変奏で幻想曲風に描いている」と。
講師試験課題曲の1つ「若葉に」の前は、この曲が試験曲だったらしい。
古典ぽい感じ。 速めて~緩めて~おっとっと。
為と巾の掛け押しで親指(強押し)ぷるぷる。
しっとりしてそうで、指遣い飛ぶとこが多いので地味に難しい。
神仙調舞曲

♪演奏動画
 [You Tube]
E ★★★★☆ 2013年楽の会第8回演奏会での演奏曲。
1章の出だしが超弾きづらい上に、うたい方(緩急のつけ方)のコツが なかなかつかめず。
全3楽章の中で一番難しいと思った。 シャシャテンの「シャシャ」がいつも「速い!」と言われてたので、意識したら反対に遅くなったり…
【イメージ】
1章:羽根つき…「お師匠!羽根つきってこんなに忙しないものなんですか!?」
2章:提灯行列…「ゆったり~てぬーとてぬーと」
3章:アイヌの子の踊り…「滑ってないかって?リズム通りじゃ楽しくないじゃん!勢いも大事」
▼その他
楽しき農夫
(シューマン作曲)

♪試聴
 [You Tube]
- ★★★☆☆ 短いし音域広くないし、お箏で弾けるかもと思い立ち、ピアノ譜参考にアレンジ。
音消さずにピチカートで弾むのって難しい。テヌートになってしまう…
”さわやかに元気よく”演奏すべきところやのに、ひと休みメロディーにしか聴こえない。
「みなさ~ん!お昼寝タイムですよ!」
京都市地下鉄
発車メロディー

♪試聴
 [You Tube]
- ★★★☆☆

「琴や鈴などを使った古風な雰囲気の曲」ということで、 地下鉄ユーザーになった時に記念にお箏で弾いてみた。
録ってから実際のメロディー聴いたらなんか違うとこが多々…
東西線の「醍醐寺の鶯」は、始めのフレーズのあと「ホケキョ!」て鶯の鳴き声が入ってて楽しい。烏丸線の電車ホーム入り音は平調子の巾為斗の繰り返しみたいだが「モスラモスラモスモスモスラ」て聞こえてしまう。

OKOTOへ戻る TOPへ戻る